
北海道・札幌の冬の風物詩として知られる「さっぽろ雪まつり」。国内外から多くの観光客が訪れ、美しい雪像や氷像が街を彩ります。そして近年では、雪まつり期間中にアイドルのライブやパフォーマンスも行われるようになり、音楽ファンにも注目されています。この記事では、雪まつりの概要や楽しみ方、アイドルライブの歴史を紹介します。

冬の札幌といえば雪まつりだぽろ!まだ体験していない人は、この記事を参考にしてくれぽろーー!
さっぽろ雪まつりとは?

さっぽろ雪まつりは、毎年2月上旬に札幌市で開催される日本最大級の雪と氷のイベントです。1950年に地元の中学生・高校生が大通公園に雪像を作ったことがきっかけとなり、年々規模が拡大。現在では札幌市内の複数の会場で開催され、巨大な雪像や氷像、プロジェクションマッピング、グルメブースなどが並びます。
2025年さっぽろ雪まつりのインフォメーション
開催期間
2025年2月4日~2月11日
会場
- 大通会場
- つどーむ会場
- すすきの会場
雪まつりの楽しみ方
さっぽろ雪まつりは、ただ雪や氷のアートを楽しむだけでなく、イベントやグルメ、ライブパフォーマンスなど、多彩なコンテンツが詰まった冬の祭典です。特に近年は、プロジェクションマッピングやアイドルライブといったエンターテインメント要素が加わり、観る・食べる・体験するという三拍子揃った楽しみ方ができます。ここでは、雪まつりを最大限楽しむためのポイントを紹介します。
巨大雪像・氷像を楽しむ
雪まつりの最大の見どころは、大通会場に並ぶ迫力満点の巨大雪像。歴史的建造物や人気アニメのキャラクターをモチーフにした作品が登場し、その精巧さに驚かされます。
夜にはライトアップが施され、昼間とは違った幻想的な雰囲気に。すすきの会場では、氷で作られた美しい彫刻も見どころ。透明な氷がライトに照らされ、宝石のように輝く光景は必見です。
プロジェクションマッピング
近年の雪まつりでは、プロジェクションマッピングを活用した映像演出が人気。白い雪像をスクリーンに見立て、音楽と映像が融合したショーを楽しめます。
過去には人気アニメとのコラボやファンタジックなストーリー仕立ての演出が話題に。夜のライトアップと合わせて、雪像がまるで動いているかのような迫力を体感できます。
北海道グルメを堪能
会場周辺には、多彩な北海道グルメの屋台が並びます。ホットワインや甘酒、北海道産の乳製品を使ったスイーツも人気。冷えた体を温めながら、美味しいグルメを楽しむのも雪まつりならではの醍醐味です。

ぽろんは俄然これ。イベントならではの出店もあるから見逃せないぽろ!
アイドルライブやステージイベントに参加
雪まつり期間中は、特設ステージで札幌のアイドルグループが熱いパフォーマンスを披露します。全国からゲストアイドルが参加することもあり、寒さを吹き飛ばすほどの盛り上がりに。
アイドルライブだけでなく、ダンスパフォーマンスや伝統芸能など、多彩なステージイベントが開催されるのも魅力。観光客も気軽に楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
雪まつり参加の注意点

さっぽろ雪まつりを思い切り楽しむためには、事前の準備がとても重要です。札幌の冬は厳しい寒さが続き、会場内は雪や氷で足元が滑りやすくなることもあります。また、観光客が多く訪れるため、混雑を避ける工夫も必要です。さらに、ライブやステージイベントを楽しむには、事前にスケジュールをチェックしておくのがおすすめです。快適に雪まつりを満喫するためのポイントを紹介します。
防寒対策を万全に
札幌の2月は最低気温が氷点下になることが多く、特に夜は体感温度がさらに低くなります。寒さ対策をしっかりしておかないと、せっかくの雪まつりも楽しめなくなってしまうので、厚手のコートやダウンジャケット、手袋、マフラー、帽子などを着用し、万全の防寒対策をしましょう。
また、靴選びも重要なポイント。雪や氷の上を歩くため、滑りにくい靴底の防寒ブーツやスノーシューズを履くのがおすすめです。特に観光客向けのホテルやデパートでは、滑り止めの靴カバーを販売していることもあるので、必要に応じて活用すると安心です。
滑りやすい路面に注意
雪まつりの会場内は雪や氷が残っていることが多く、特に昼間に溶けた雪が夜に凍ると、路面がツルツルになってしまいます。油断すると転んでしまうこともあるため、注意しながら歩きましょう。
歩くときは、大股にならず小さな歩幅でゆっくり歩くのがコツです。ポケットに手を入れたまま歩くとバランスを崩しやすいので、手袋をして両手を自由に使える状態にしておくと転倒防止につながります。特に階段や坂道では、手すりがある場所ではしっかりつかまりながら歩くようにしましょう。
混雑を避けるための工夫
雪まつりは国内外から多くの観光客が訪れるため、特に週末や夜間は大混雑します。大通会場の人気の雪像エリアは、人が多すぎてゆっくり写真を撮れないこともあるため、混雑を避けるなら平日の昼間に訪れるのがおすすめです。
また、夜のライトアップやプロジェクションマッピングを楽しみたい場合は、開始時間より早めに会場へ行き、混雑がピークになる前に場所を確保すると快適に鑑賞できます。会場周辺の飲食店も混雑しやすいため、食事の時間を少しずらすとスムーズに入店できるでしょう。
事前にイベントスケジュールを確認
雪まつり期間中は、アイドルライブやステージイベント、プロジェクションマッピングなど、さまざまな催しが行われます。事前にスケジュールをチェックしておくと、見逃しを防ぐことができます。
特に、アイドルライブなどのステージイベントは開催時間が決まっており、人気のグループが出演する場合は早めに場所を確保するのがベスト。公式サイトやSNSで最新情報を確認し、見たいイベントの時間に合わせて行動すると、効率よく楽しめます。

小屋の中で暖をとれる場所があったり、喫煙所があったり、雪まつり会場にはいろいろなものがあるから、マップや会場の表記なんかは、必ず細かくチェックするといいことあるぽろ!
雪まつりではアイドルライブも!
さっぽろ雪まつりでは、近年アイドルのライブも開催され、札幌の音楽シーンを盛り上げています。特設ステージでは、地元札幌のアイドルグループを中心に、全国のアイドルが出演することも。雪とアイドルのコラボレーションは、冬の札幌ならではの特別な体験です。
2025年の雪まつりも、アイドルライブが期待されています。札幌のアイドルグループを中心に、特設ステージでパフォーマンスが予定されています。また、雪まつり開催期間中にはZepp Sapporoでもアイドルライブが開催されるようです。
出演情報は随時更新されるため、公式サイトやSNSをチェックしましょう。
雪まつりで札幌を満喫しよう
さっぽろ雪まつりは、幻想的な雪と氷のアートを楽しめるだけでなく、アイドルのライブや北海道グルメなど、多彩な魅力が詰まったイベントです。冬の札幌を訪れるなら、ぜひ雪まつりを満喫してみてください!